昔から、永久に心臓が止まることを以って、人の死と認識されてきました。
しかし、最近は、脳が機能していなければ心臓が動いていても死であるという「脳死」の認識が広まってきました。しかも、それは法律で定められています。
人の死とは法律で決められるものなのでしょうか?
死に対する認識は、脳死が法律で決められる前から、人類に普遍的にありました。それに対して、法律で決めた「脳死」とは、ある特別な集団の中でのみ認識される死です。はっきり言えば、臓器移植あるいは移植医療というものを前提にした限定された死の認識なのです。決して、普遍的な死に取って代わるものでないことははっきりさせておかなければなりません。このような死の認識は「いのち」の本質からは何の意味もないのですから。
(決して移植医療を否定しているわけではありません。)
今考察しているのは、命に直結していると考えている普遍的な死のことです。