「臨界」という言葉は難しい言葉で一般には使われませんが、この言葉を日本中に知らしめた事件がありました。ご記憶にある方も多いと思いますが、1999年9月30日に起こった、東海村の「JCO 臨界事故」です。この事故は、原子力発電所で使用される燃料を製造する工程の中の「転換」という作業過程で起こりました。作業を効率化しようとして内部で勝手なマニュアルを作り、ウラン溶液を何と“バケツ”に入れて扱っていたのです。事故当日はいつも扱う物より濃度の高いウラン溶液を扱っていたそうです。しかし、バケツに入る量では臨界にはならないのでいつも通りに作業を行っていたそうです。ところが、いつものようにどんどん入れていったところ、沈殿槽の中で、ついに臨界量に達してしまったのです。
あの事故では、多数の方が放射線被爆し、二人の方が亡くなられました。そのうち沈殿槽の一番近くにいた方は、被爆直後から放射線障害の症状が出始め、すぐに医療機関に運ばれ治療されましたが、結局助かりませんでした。伝え聞いた話では、最後は医療関係者でも見るに耐えないほど惨い状態だったそうです。