しかし、心の働きは大脳が司っているとされています。哺乳類のような高等動物には大脳がありますから、心があっても良いように思えます。では、大脳の無い動物は、やはり心は無いのでしょうか?まして、神経系の無い植物には全く無縁な話になってしまいます‥。(-_-;)
実は、このことに関しては、以前、既にお話ししています。
第二章の終わり(第二章11)と第七章の終わり(第七章後編50〜54)でお話ししましたように、私は、脳と心について次のように考えています。
「まず内的な自分である『心』が存在し、その自分を外であるこの現象界に表現する為の窓口として脳が機能している」
すなわち、「脳≠心」なので、脳の有無に関わらず心が存在しても良いということになります。ですから、私は、動物や植物にも『心』があると考えています。動物や植物では、心を表現する為の体の機能が制限されているのだと考えているのです。